共働き

共働きの子育てを無理だとあきらめないで!完璧を目指さない4つのこと

共働きの子育てを無理だとあきらめない-

共働きの子育てはかなり大変です。

若いとはいえ、かなりの体力が必要になってきます。

ですが、完璧を目指さなければ?

完璧を目指さない4つのことで問題解決の糸口がつかめたら幸いです。

今回は

  • 共働きでの子育てに疲れてはてている人
  • 自分の負担が多いと感じている
  • 子どもに我慢させているのでは?自己嫌悪に陥る

こんな悩みをお持ちのかたに寄り添った記事になっています。

記事を書いている私は

  • ママ歴22年
  • 2人の子育てをしてきました
  • 専業主婦・共働きの2パターンを経験
  • 保育所で保育士経験あり

こんな感じの人です。

 

共働きの子育てを無理だとあきらめないで!

共働きの子育てを無理だとあきらめない-

 

1日24時間。

これはどんな人にも平等に与えられた時間です。

残念ながら、どんなにお金をつんでも1日を32時間にすることはできません。

共働きをしていて、子育てにしんどさを感じたとき、無理だと感じたとき

何がしんどいのか・何が無理なのかを、まず考えてみてください。

しんどいのはなぜ?

今はとても便利な時代になりました。

利用できる物は、利用したら良いんですよ!

ただ、何にしんどいのかが解らないと改善が出来ません。

  • 時間が無い?
  • 自分にばかり負担がきて不満?
  • 子どもに我慢をさせているようで自己嫌悪におちいる?

自分は何に、共働きの子育てに無理を感じているのかがわかれば、負担を減らすポイントが明確になります。

 

1人で子育てしなくても良い

日本には昔から悪しき習慣があると思っています。

家事は女性がする

これは、夫が外で働き、妻は家を守る的な考えの時代のこと

もちろん、私が専業主婦なら

「そうだね~」っとうなずきもします。

ですが、同じように外でガツガツ働いてんのに

家事は女性とか言われたらぶん殴ってやりたいですよね。

何言ってんだ!!

もし、旦那さんがこんな旧石器時代の考えの人ならば・・・

少しずつ教育をしながら、他の手を考えていきましょう。

だって、便利な時代になったんだから。

でも、ちょっとずつ旦那さんを教育することは忘れずに(笑)

 

お金を使うことに罪悪感を持つ必要は無い

お金は天下のまわりもの!

子育てに疲れてしんどい時は便利な物をがんがん導入しても良いんだよ

もちろん、自分たちの許容範囲をこえるのはNG

ですが、2馬力で働いているのだから許容内は良い

日本人にはもったいない文化があり、もったいない精神が宿っていたりします。

これは本当に良いこと思うんですが、本当に必要なことにはお金を使ってもいいんです。

家族の時間が増えるという利点のほうが大きいですよね。

ただ、必要なこと以外に使う場合は浪費にかわってしまいます。

浪費ばかりにならないようには気をつけましょう!

専業主婦になってみるのも一つの手

今から思えば、子どもに手がかかる時代って意外と短かったです。

一時的にも、専業主婦になってみるのも良いと思います。

私は、1人目の時には専業主婦になり、子育てを思いっきり楽しみました。

それぞれの家庭の事情もあるので無理な場合もあるかとは思います。

専業主婦も一つの選択肢として考えてみてはどうでしょう?

とりあえず、育児休業の1年後に復職してから、両立ができそうか考えてみたたらいいですね。

私の場合、妊娠を機にスパッと退職しちゃったんですよね・・・

育休をとってから、共働きの子育てをしてみてから決めれば良かったと後悔しています。

なんといっても、新卒で入った会社が一番に待遇が良かったからです。

次に入る会社って、待遇が下がってしまう可能性が高くなりますから。

私は、収入が半分くらいになってしまいました(涙)

 

完璧を目指さない4つのこと

完璧を目指さない

 

それでは、共働きしながら子育てに無理を感じている場合の具体的な解決策を探っていきたいと思います。

まずは、適当精神を持って下さい!

「は?」

って思った人!

1日は24時間です。

仕事で適当が難しいので、お家は適当にしちゃおう!

自分で譲れないポイント以外は適当で大丈夫です。

完璧は目指さないことが絶対的な秘訣です。

①できる人がする(子ども含め)

まず、旦那さんには、家事は女がするものという、旧石器時代の考えは捨ててもらいましょう!

旦那さんにもわかってもらわないと、なかなか上手くいかないです。

家事の分担を了承しないのであれば、専業主婦宣言をしてもいいのでは・・・

家事だって労働なんだからね。

その辺は、少しずつ教育をしていけばOK

とりあえず、子どもが1才を迎える育児休業中に教育していきましょう。

子どにも、遊び感覚からお手伝いをスタートさせていきます。

2さい児はイヤイヤ期に入っていくので、子どもがのってきたらチャンス!で

一緒に洗濯干しとかしていったら良いですよ。

4さい5さい位になると、いがいと出来ることが増えていきます。

  • 配膳
  • ご飯後のお皿集め
  • 洗濯物干し(室内干しなら届きます)
  • 食洗機にお皿をセットする(ふみ台が必要)
  • テーブルふき

などなど・・・

子ども達はお父さんやお母さんと一緒にいることが大好きなんです。

遊びの中にお手伝いを入れると一石二鳥。

子ども達は、お家での出来事をたくさんお話してくれるんですよ。

お手伝いをしたと誇らしげに話してくれます。(保育士目線でした・・・)

 

家事はできる人がするが基本ですが

担当を決めている家事もあります。

ちなみに、現在の我が家の担当は

旦那の担当

  1. 部屋の掃除機をかける(週1回)
  2. 全てのゴミ捨て(ゴミ集めから旦那が担当)
  3. 食後のお皿を食洗機にいれる(毎食後)
  4. 平日の買い物(足らずが発生したら)
  5. 先に帰宅したときの夕食つくり
  6. お風呂洗い

子どもの担当

  1. 洗濯干し(家族全て)
  2. 洗濯たたみ(家族全て)
  3. 自分の部屋の掃除機かけ
  4. 自分のもののアイロンかけ

それ以外の家事は私の担当になります・・・

結局、見えない家事も含め私の方が多くなりますが

そこは、しかたないかな・・・と割り切っています。

旦那の担当は今はこんな感じに増えましたが、最初は全然でした。

教育のたまものです。

旦那の家事分担をしてもらうコツ

口出しをしない

 

口出しをすると、途端にやる気を失うんですよね・・・

掃除機なんてメッチャ丸くかけるので、角にまぁまぁのほこりがたまってしまいます。

ですが、真ん中がそこそこ綺麗だったら良いじゃないですか!

角のほこりがあっても別に影響なし

ゴミも選別がかなり怪しい時がありますが、良しとしておきます。(自治体によってはNGでしょうが)

食洗機にいれる食器のセットの仕方も

こんなんで、綺麗に洗えるか?っと思うことが多々

でも、文句はいわずに配置を換えています。

子どものお手伝いは一緒にするから始めるのがポイント。

遊びの延長でお手伝いを一緒にしていくと定着していきますよ!

②料理はできあいでもOK

疲れたときの夕飯作りって、かなりくじける時があります。

そんなときは、出来上がっているものに助けてもらいましょう!

我が家は

  1. 冷凍食品
  2. スーパーのお惣菜
  3. 飲食店の持ち帰り

をガツガツ使っています。

ご飯の時短の秘訣には冷凍庫の存在も大きいです。

我が家には冷蔵庫についている冷凍庫の他に、家庭用冷凍庫が1台あります。

かなりの優れもので、スペースがあるなら買うことをおすすめします。

冷凍食品の他に、冷凍させた野菜・ご飯・お肉・食パンなどがぎっしり入っています。

冷凍野菜を使って、時短料理なんかも出来ますよ。

お弁当も冷凍野菜を駆使して時短で4つ作っています。

③便利家電の導入

我が家にも便利家電は多数あります。

  1. 食洗機
  2. コードレス掃除機
  3. 布団乾燥機
  4. ズボンプレッサー
  5. 家庭用冷凍庫

食洗機なんかは、壊れたら次も絶対に買います。

それくらいに必要不可欠なものですね。

お掃除ロボットはありません。

あれが意外と大きいって知っていますか?

友達の家にあったんですけど、でかって思いました。

それよりも、コードレス掃除機で汚れたら掃除するほうが我が家にはあっています。

ドラム式洗濯機も迷いましたが、子どもが大人になったらにしようかと。

縦型のほうが汚れが落ちると聞いたので・・・未確認情報なので実際はわかりません。

自分の家にあった便利家電を入れていけば、だいぶん助かります。

家庭家庭によって違うと思うので、それぞれで検討してみてください。

我が家のあって良かった家電をお知らせしました!

④アウトソーシングを利用する

今は便利なシステムを手軽に使うことが出来るようになりました。

  1. 家事代行サービス
  2. ネットスーパー
  3. できあいの惣菜の宅配
  4. ファミリー・サポートの利用

うちが利用したことが有るのは、「ネットスーパー」と「できあい惣菜の宅配」です。

昔は、気軽に家事代行サービスとか無かったので、利用したことが無いんですね。

子どもが小さい時にあれば利用していたと思います。

ネットスーパーなんかも最近できたシステムですが、我が家の場合は生協の個配を利用していました。

「できあい惣菜」の宅配もお試しを頼んで見たことがあります。

これも、子どもが小さい時には便利ですね。

かなり、素材にこだわっているところなんかもあり、安心安全を売りになかなか美味しく、しかも湯煎で温めるだけでした。

ファミリーサポートなんかも、私の時代にはありませんでしたし、我が家はじじばばが助けてくれたので必要ありませんでした。

ですが、保育所で保育士をしているときに利用している子ども達がいましたよ。

利用料金もだいたい1時間に1000円くらいまでで収まるので良心的ですね。

 

共働きの子育てを無理だとあきらめないで!完璧を目指さない4つのこと まとめ

共働きの子育てを無理とあきらめない

 

いかがでしたか?

今回は

  • 共働きの子育てを無理だとあきらめないで!
  • 完璧を目指さない4つにこと

がわかる記事でした。

ざっくり言えば

  • 家事は1人でしなくて良い
  • 使える物はなんでもつかう
  • 専業主婦になってみるのも良いかも

っていうことをお伝えしました。

自分になにがあっているのかを探して、楽しく子育てが出来たら良いなと思い記事にしてみました。

ワンオペに疲れ果てたときは、ガッツリ手を抜いちゃったらいいですよ。

1日は24時間しかないんだし、カリカリしたお母さんより

まぁいっか~って明るいお母さんのほうが子ども達も安心します。

子どもの小さい時なんてあっという間です。

忙しくてとても大変な毎日ですが、私にとって一番輝いていた時期でもありました。

それでは、皆さんにとって、素敵な時間になりますように・・・